RAREON

RROトークン、プレセール開始

RROトークン、プレセール開始

― 都市鉱山 × 循環型社会 × Web3で描く、新たな環境経済圏 ―

一般社団法人世界温暖化防止協議会(東京都中野区弥生町1丁目38番12号、理事長:山田雅範)は、2025年10月25日より、環境保全型トークン「RRO(Rareon)」のプレセールを開始しました。
RROは、都市鉱山の再資源化と循環型社会の実現を目指すWeb3プロジェクトの基軸通貨として発行される、次世代ユーティリティトークンです。


■ 背景と目的

世界的に加速する温暖化と資源枯渇の課題に対し、当協議会は「都市鉱山 × 循環型社会 × Web3」という新しい連携モデルを構築します。
RROトークンは、電子機器などに眠る貴金属や希少資源を再利用する「都市鉱山プロジェクト」の中で流通し、再資源化の過程をブロックチェーン上で可視化・価値化することを目的としています。

さらに、社会福祉の観点から、障がい者施設や地域支援団体と連携し、一部の作業工程を委託することで、社会的に弱い立場の方々にも安定した収入機会を提供していく方針です。
「環境保全」と「人への支援」を両立する持続可能な経済モデルを創出します。


■ RROトークンの役割

RROは単なるデジタル資産ではなく、循環型社会への“参加証”であり、個人や企業の環境貢献を「経済価値」として結びつける役割を担います。
ブロックチェーン技術により、リサイクル活動や再利用データを透明に記録することで、環境へのアクションを見える化します。

この仕組みにより、誰もが「持続可能な社会の構築に参加できるWeb3型の共創経済」を目指しています。


■ プレセール概要

  • 販売開始日:2025年10月24日
  • 販売価格:¥1.2 / RRO
  • 上場予定日:2025年11月17日 22:00頃(日本時間)
  • 上場先DEX:Solanaベース(RRO/USDCペア予定)
  • 発行総数:20億RRO
  • プレセール販売分:総発行量の30%(6億RRO)を段階的販売予定

※応援参加サイト : https://ondanka-council.com/


■ 今後の展開

プレセール終了後、当協議会は以下の取り組みを推進していきます。

  • 都市鉱山プロジェクトの実装(再資源化プラットフォームの構築)
  • NFTを活用したリサイクル・環境活動の可視化
  • 参加型キャンペーン「RARE CHALLENGE(仮称)」の開始
  • 障がい者施設・地域団体との協働による社会支援活動
  • 海外パートナーとの連携を通じた国際展開

■ 理事長コメント

「RROは、環境活動を“見える経済”に変える第一歩です。
ブロックチェーンの透明性と市民の意志が結びつけば、温暖化防止は確実に前進します。
また、社会の弱者と呼ばれる方々が少しでも安定した収入を得られるよう、共に歩む仕組みを作りたいと考えています。
私たちは、循環社会を支える価値を共に創り上げたいと思います。」

― 一般社団法人世界温暖化防止協議会 理事長 山田雅範


■ 会社概要

  • 法人名:一般社団法人世界温暖化防止協議会
  • 設立日:2025年9月2日
  • 所在地:東京都中野区弥生町1丁目38番12号
  • 法人番号:4011205002702
  • 代表理事:山田雅範
  • E-mailinfo@ondanka-council.com

■ お問い合わせ先

一般社団法人世界温暖化防止協議会
RROプロジェクト事務局(広報担当)
E-mail:info@ondanka-council.com

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP